不動産ニュース / 団体・グループ

2002/4/17

建築研究所、シンポジウム「21世紀、鋼構造技術は何ができるか」を開催

 独立行政法人の建築研究所は、「21世紀、鋼構造技術は何ができるか」と題したシンポジウムを2002年11月7日、8日の二日間にわたり開催する。

 建築研究所では、2001年6月に(社)日本鋼構造協会(会長:千速晃氏)および(社)日本鉄鋼連盟(会長:千速晃氏)と共同で「21世紀鋼構造フォーラム」を設立。同フォーラムにおいて提案された内容を対外的に発信する場として、また関係者からの意見を広く募集する場として、同シンポジウムを開催する。
 同シンポジウムでは、「鋼構造建築が今後何をなすべきか、また何ができるか」を、現在および近未来技術、社会経済の潮流を見据えながら展望することを目的に、同フォーラムからの提案発表のほか、一般公募者からの提案発表や公開審査会、パネルディスカッション、建築家の隈研吾氏を迎えての招待講演などが行なわれる予定。シンポジウムの詳細は以下のとおり。

■会   期:2002年11月7日(木)~8日(金)
■会   場:クロスタワーホール(旧東邦生命ホール)
       (東京都渋谷区渋谷2-15-1)
■定   員:300名
■参 加 費:無料
■申 込 み:(社)日本鉄鋼連盟市場開発部(建築開発グループ)
       東京都中央区日本橋茅場町3-2-10
       Tel 03-3669-4815 Fax 03-3667-0245
■申込み期限:2002年10月31日(木)

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。