不動産ニュース / 団体・グループ

2003/2/28

JFMA、ファシリティマネジメントの国際大会を横浜で開催

 (社)日本ファシリティマネジメント推進協会(JFMA)は27日、国際ファシリティマネジメント協会(IFMA)との共催によりファシリティマネジメント(施設経営)の国際大会「ワールドワークプレースジャパン2003」を、3月18日より3日間、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催すると発表した。同大会が北米、欧州以外で開催されるのは今回が初めて。

 ファシリティマネジメント(FM)とは、アメリカで誕生した新しい経営管理手段で、土地建物だけでなく環境等も含めた施設全体を最適な状態にする科学的手法。同協会では、日本の公共・企業経営等組織経営におけるFMの導入が今後ますます必要になると予想、同大会の日本開催がその推進に大きな役割を果たすものとしている。
 JFMA会長の鵜澤昌和氏は、日本におけるFMの導入と活用の遅れについて「FMの解釈が誤って伝わっているのでは」と危惧している。直訳すると「施設管理」となるため、施設の維持管理のことやオフィスの近代化のための手段と思われていたりする事が多いのだという。「アメリカやヨーロッパではFM自体が広く認知され、すでに時代にあわせて進化をとげつつあるが、日本の場合、まず基本的なFMの理解を広めることが必要」と、日本での開催に大きな期待をよせる。
 IFMAのプレジデント兼CEOであるディビッド・J・ブレィディ氏は「FMについては、国や地域によって格差があるのが現状。普及と推進に努めているが、日本にはリーダー国的役割を担ってほしい」と語った。
 大会では、作家の堺屋太一氏と建築家の大江匡氏による基調講演、作家のC.W.ニコル氏による記念講演のほか、パネルディスカッションや一般講演が多数予定され、展示会場には世界各国のFM関連企業および団体約100社がブースを設置、各種イベントなども行なわれる。概要は以下のとおり。

■日 時 2003年3月18日(火)~20日(木)
     9:30~17:00(18日は12:00~) 
■会 場 パシフィコ横浜(会議センター)
■問合せ ワールドワークプレースジャパン2003事務局
     (株)アイシーエス企画
     tel 03-3263-6526 fax 03-3263-7537
     E-mail wwp-japan@ics-inc.co.jp

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。