不動産ニュース / 団体・グループ

2003/2/28

「定期借家の日」制定記念シンポジウム開催

 定期借家推進協議会は27日、本年より3月1日を「定期借家の日」と制定したことを記念して、「定期借家の日」制定記念シンポジウムを開催した。

 住宅金融公庫「すまい・るホール」で開催されたこのシンポジウムには、不動産管理会社や不動産鑑定士、業界団体、金融関係など約200名が参加。東洋大学助教授の白石真澄氏による基調講演「定期借家の今後の展望――高齢社会における可能性――」や「定期借家制度の役割と今後の展望」をテーマとしたパネルディスカッションが、約2時間半に渡って行なわれた。
 同協議会世話人で(社)全国宅地建物取引業協会連合会会長の藤田和夫氏は「定期借家制度こそ、本来の賃貸借契約の形。一般消費者にも定期借家の日、同制度を広めていきたい」と、今後の普及活動に対する意欲を語った。
 同協議会が2001年に行なった調査によると、同制度の認知度は仲介業者99.0%、家主87.5%。制度の活用意向については仲介業者76.1%、家主49.7%と、認知度・活用意向とも高い割合を示している。制度の見直しが行なわれる来年に向けて、実態調査や普及策を踏まえた論議が活発化していくものと予想される。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。