不動産ニュース / 開発・分譲

2003/12/12

オークウッドジャパン、サービスアパートメント第2号物件を来年1月オープン

オークウッド社取締役のロバート・フィリップス氏
オークウッド社取締役のロバート・フィリップス氏
3ベッドルームタイプ(134平方メートル)室内。月額家賃は最高額の134万円
3ベッドルームタイプ(134平方メートル)室内。月額家賃は最高額の134万円
22階のエントランス。2層分の吹き抜けが開放的な印象を与える
22階のエントランス。2層分の吹き抜けが開放的な印象を与える
「六本木ティーキューブ」外観。サービスアパートメントはこの22階~26階部分。地上約100メートルの高さから都内が一望できる
「六本木ティーキューブ」外観。サービスアパートメントはこの22階~26階部分。地上約100メートルの高さから都内が一望できる

 三井不動産(株)とオークウッドアジアパシフィック社(本社:シンガポール)による合弁会社オークウッドジャパン(株)は、日本での第2号物件となるサービスアパートメント「オークウッドレジデンス 六本木ティーキューブ」(東京都港区六本木)を2004年1月にオープンすると発表。12日、マスコミを対象とした内覧会を開催した。

 サービスアパートメントとは、生活に必要な家具やフロント機能を備えた高級賃貸住宅。主に外資系企業などのエグゼグティブ向けの住宅として、東京都内でもここ数年、数が増えてきている。

 「オークウッドレジデンス 六本木ティーキューブ」は、営団地下鉄「六本木一丁目」駅に直結する高層ビル「六本木ティーキューブ」(地上27階)の22階~26階に位置する。延床面積は9,493.76平方メートル。
 住戸は全54戸で、60平方メートル台後半~80平方メートル台の1ベッドルームタイプを中心に、ステューディオタイプ(55平方メートル)~3ベッドルームタイプ(134平方メートル)まで。賃料は月額56万円からで、最高は3ベッドルームエグゼクティブタイプの138万円。2週間からの利用が可能。

 (株)ミサワアソシエイツがインテリアのトータルコーディネートを担当しており、自然素材と人工素材をミックスした手法で、スタイリッシュな雰囲気の中にも落ち着きある空間を持たせている。居室内には食器、電化製品、家具、リネンなど生活に必要な各種調度品が揃っており、週2回のルームメイキングサービスも付いている。

 共用部分のエントランスはオフィス部分と完全に分離させプライバシーに配慮。受付のある22階までは専用のシャトルエレベータが2基用意されており、入居者専用のラウンジやフィットネスを設けるなど快適性も追求した。

 同社では、02年10月に第1号物件「オークウッドレジデンス 麻布十番」(東京都港区)を開業しており、90%近い稼働率を保っている。今回の第2号物件の開業により、サービスアパートメントブランドとしての認知度を更に高める見込み。オークウッド社取締役のロバート・フィリップス氏は「オークウッドレジデンス 六本木ティーキューブは世界的にみても非常に高水準。お客様やビジネスパートナーに選ばれるブランドにしたい」と語る。
 三井不動産では、東京のサービスアパートメント市場を3,000戸規模と予測しており、今後も数を増やしていくとしている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。