不動産ニュース / 開発・分譲

2005/10/7

三菱地所、「東京ビル」プレス内覧会を開催

26階に設けられた2層吹抜空間の「スカイホール」(レセプションルーム)は、バンク貸しにしたことで実現したもの
26階に設けられた2層吹抜空間の「スカイホール」(レセプションルーム)は、バンク貸しにしたことで実現したもの
同ビルには、火災防災システムとして、水粒子を噴出することでシャッター代わりの役割を果たす「ウォータースクリーン」を採用している
同ビルには、火災防災システムとして、水粒子を噴出することでシャッター代わりの役割を果たす「ウォータースクリーン」を採用している

 三菱地所(株)は6日、東京駅丸の内南口前で開発を進めている複合ビル「東京ビル」(東京都千代田区、地上33階建て)の報道関係者向け内覧会を開催した。内覧会はツアー形式で、28階・26階のオフィスゾーン、3階・2階地下1階の商業ゾーンの見学が行なわれた。

 同ビルは三菱地所(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)東京三菱銀行の3社共有。
 延床面積は約14万9,340平方メートルで、日本で初めて「特定容積率適用区域制度」を活用し、東京駅丸の内駅舎(赤レンガ駅舎)未利用容積の一部を同ビルへ移転。相当する事業持分を東日本旅客鉄道が取得していること、東京都の「育成用途集約化を可能とする特例」を初めて活用していることなどが特徴となっている。

 28階・26階のオフィスゾーンは、バンク貸し(26~32階)に対応し、各階をつなぐ屋内階段の設置スペースを設けている。また、26階には2層吹抜空間の「スカイホール」(レセプションルーム)が設けられている。

 オフィス用途を中心としながらも、地下1~3階までの商業ゾーン「東京ビルTOKIA(トキア)」も充実。統一感のあるデザインで内装が行なわれており、2階には、ニューヨークの「コットンクラブ」とライセンス契約を行なったライブハウスが入居。また、JR京葉線東京駅コンコース直結している地下1階には、主に関西系の29店の店舗入居が決定している。
 なお、「TOKIA」は11月11日にグランドオープンを迎える予定。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。