不動産ニュース / ハウジング

2005/10/13

積水化学、全館暖房システム「パルフェ・ウォームエアリー」発売へ

「パルフェ・ウォームエアリー」外観
「パルフェ・ウォームエアリー」外観

 積水化学工業(株)は、10月29日より発売する新商品「パルフェ・ウォームエアリー」の発売に先駆け13日、プレス発表会を開催した。

 同商品は、同社初となる全館暖房システムを採用した住宅で、1年中安定した地中温度を効率的に利用する「基礎断熱」工法が採用されている。
 深夜に蓄熱した熱を早期より放熱し、1階の床全面を温める「ウォームファクトリー(床下蓄熱暖房システム)と、排気と熱交換された給気をさらに過熱しダクトを通し、2階にも送風する「エアーファクトリー(熱交換型第一種換気システム)」を併用。真冬でも5月初旬並みの温度状態を保つことができる。

 間仕切りなし、天窓のある吹き抜け、リビング内階段など、オープンプランニングを提案している。
 冬場の一般的な住宅では、リビング、トイレ、廊下、洗面所など、温度差10度以上の中で生活していたのが、ウォームエアリーでは、温度差5度以内と、高い暖房効果がある。
 頭寒足熱のため足元のほうが暖かく、冬場でも快適。明け方の冷え込みを抑えることができ、高齢者のヒートショックも軽減できる。

 また、床暖房と比べても、イニシャルは約5分の1、ランニングは約10分の1と、コストメリットも大きい。
 高効率給湯器エコキュートを採用し、省エネルギー性を向上、深夜電力利用で消費エネルギーの費用を大幅に削減。太陽光発電システムを搭載し発電で余った電力を売電することで、光熱費ゼロも可能となっている。

 価格は3.3平方メートルあたり、70万円から。販売は2005年下期で1,000棟、2006年度で2,500棟としている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。