不動産ニュース / その他

2005/10/18

国交省、「国庫補助負担金改革に関する検討結果」を内閣官房へ提出

 国土交通省は17日、平成18年度の「国庫補助負担金改革に関する検討結果」を内閣官房へ提出したと発表した。

 同省では、平成17年度・平成18年度において、6,460億円程度の国庫補助負担金改革を実施することとしており、平成18年度においては、平成17年度の実施額(3,378億円)を控除した3,082億円程度の国庫補助負担金の改革を行なうとしている。

 検討結果の中で、公営住宅に関しては、「住宅困窮者のための住宅セーフティネット」であることから、その確保は地方自治体の協力の下で国が責任をもって行なうべきであり、的確かつ効率的に供給が行なわれる必要があると判断。供給に係る補助金等や家賃対策補助等を廃止・税源移譲すべきではないとの考えを明らかにした。
 また、その他の改革方策に関する検討結果として、まちづくり交付金を拡充し、地方の自主性・裁量性を向上させる交付金化により補助金改革を行なう一方、砂防環境整備事業の廃止等の小規模事業の廃止を行なう等、政府・与党合意等を踏まえた国庫補助負担金改革を進めるとしている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。