不動産ニュース / イベント・セミナー

2005/10/21

日管協、管理業の“これから”を考える「PM研究会」発足記念セミナー開催

協会の新たな取り組みに、集まった会員は140名超
協会の新たな取り組みに、集まった会員は140名超
4月からの本格的な活動開始に向け、豊富を語る本庄会長
4月からの本格的な活動開始に向け、豊富を語る本庄会長

 (財)日本賃貸住宅管理協会で、かねてより計画されていた「PM研究会」が発足。 20日、記念セミナーが開催された。会長には、本庄 誠氏(三井不動産住宅リース(株)代表取締役社長)が就任した。

 約140名の出席者を前に、本庄会長から「すでに賃貸管理業務の中では、PMが重要な要素となっている。オーナーの資産である不動産をまかされる者として、確かな知識の構築とビジネスモデルの確立が必要である」との挨拶があった。

 セミナーは、第1部が『月刊プロパティマネジメント』の編集長・成田則章氏による「PMをめぐる、賃貸管理業界の最新動向」。第2部は東亜建設工業(株)PM事業室室長・遠藤雅志氏による「不動産証券化とPMの必要性」。
 第2部では同氏が実際に作成した提案資料などをもとに具体的事例をあげて解説するなど、実務面をクローズアップした講議内容であった。

 同研究会では、第2回セミナーとして11月11日、AM(アセットマネジメント)についての講議を予定している。この2回のセミナーをたたき台として今後の活動形態や具体的内容を固めていく方針。「“知識”で終わるのではなく、各々の実務に直結するような形までを、追求していきたい」(本庄会長)。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。