不動産ニュース / イベント・セミナー

2006/11/8

カリスマ大家、安藤泉氏を招きセミナー開催/NPO不動産女性会議

「10連続入居率の秘訣は日々の細やかな管理業務にある」と語る、カリスマ大家の安藤 泉氏
「10連続入居率の秘訣は日々の細やかな管理業務にある」と語る、カリスマ大家の安藤 泉氏
セミナーは賃貸オーナー・管理会社など約80%が出席。活発な質疑応答もなされた
セミナーは賃貸オーナー・管理会社など約80%が出席。活発な質疑応答もなされた

 NPO不動産女性会議(東京都千代田区、理事長:川本久美惠氏)は8日、カリスマ大家として名高い、安藤 泉氏((有)コンフォール代表取締役、東京都目黒区)を招いて第6回NPO不動産女性会議セミナー(会場:東京ウィメンズプラザ)を開催した。

 セミナーのテーマは「カリスマ主婦の驚きの賃貸マンション経営術」。自らが経営・管理する賃貸マンションで、10年連続入居率99パーセントを誇る、カリスマ主婦・安藤 泉氏が自社物件の管理術、経営術などを2部構成で講演した。

 1部は、経営のコンセプト、建物の管理・サービス、空室対策などを解説。マンション経営は、「入居者への快適な住空間の提供」、「キャッシュフローをよくする」ことの両立が重要と述べ、それに繋がる形で「建物の管理・サービス」のポイント説明した。安藤氏は「館内にオーナーが住んでいるなどの一見デメリットをメリットに変え、オンリーワンの住環境にしていくことが大切」と述べた。また、清潔感の維持、設備の新設追加なども賃貸建物自体が商品という概念を持ち、鮮度を保てば、長期入居者獲得つまり空室対策に繋がるとしている。他、専有部分修理工事は全額オーナー負担、入居者への感謝の意を込めた、竣工10年サービスなどを行ない、入居者とのコミュニケーションも大切にしている。

 2部は、キャッシュフローを重要視した財務術・交渉術を紹介。これは、損益よりもキャッシュフローを重視し、帳簿上の利益と現金収入は違う点について解説した。「減価償却金と元金返済」の関係を独自にグラフにしたことで分かりやすくし、節税にも良い、悪いがあるということや黒字倒産などの危険性についても述べた。

 安藤氏は「オーナーの判断や心がけで賃貸経営は大きく変わることをまず認識してもらいたい。長期入居者獲得のためにも各自、物件に合った方法を考えることが重要」と述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。