不動産ニュース / その他

2007/12/17

子育て支援施設「おやこウィズ広場」、1年3ヵ月で利用者5,000人超/穴吹興産

 穴吹興産(株)は14日、同社が販売用マンションのモデルルームを開放し、運営をサポートする子育て支援施設「おやこウィズ広場」が、06年9月のオープンから07年11月末までで、計5,377名の利用者があったと発表した。

 同施設は、子育て家庭の不安感・負担感を緩和し、地域の子育て支援の充実を図ることを目的に開設されたもの。高松市松縄町のあなぶき興産マンション「アルファステイツ木太中央公園モデルルーム」内にあり、県からの助成金と同社の出資をもとに乳幼児とその保護者に毎週広場を開放している。

 同施設には平均で毎回90名の利用者があり、オープン3ヵ月目となる06年の11月末に、利用者1,000名を突破、07年10月に5,000名を超えた。

 施設の人気の理由について、毎週異なるプログラムでイベントを行なうなど子供の遊び場として非常に充実していること、母親同士のネットワークづくりができること、小児歯科検診の実施があり、かつ保育のプロ・先輩による広場運営であることなどを挙げている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。