不動産ニュース / その他

2008/4/9

「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007」表彰式を開催

「本制度を通じて、省エネ・省CO2に貢献していきたい」と冒頭のあいさつを述べた、同財団会長の伊藤滋氏
「本制度を通じて、省エネ・省CO2に貢献していきたい」と冒頭のあいさつを述べた、同財団会長の伊藤滋氏

 (財)日本地域開発センターは8日、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007」表彰式を開催した。

 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」制度とは、省エネルギーの観点で、オール電化住宅のトップランナーを表彰し、いっそうの省エネルギー住宅の発展、普及等を促していく目的で創設されたもの。今回は、その第一回目の表彰式となる。

 選考対象となったのは、07年1月1日~12月31日に竣工実績(およびその予定)を持つ住宅シリーズ等で、07年10月に公募が行なわれた。
 審査基準は、「外皮・設備の省エネルギー性能値」、「トータルな省エネルギー性能向上のための工夫と先進性(数値で表現できない取組み等)」、「他の性能と省エネルギー性能とのバランス・連携」、「応募した省エネ住宅の普及に関わる取組み」の4点。
 審査の結果、(株)一条工務店の「夢の家」と、スウェーデンハウス(株)の「ヒュースエコ エネセーブパッケージ」の2社が大賞を受賞。その他、特別賞の4社、優秀賞の8社、地域賞の2社も表彰された。

 表彰式の冒頭で、同財団会長、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック審査員会委員長、早稲田大学特命教授の伊藤滋氏は、「近年、省エネ・省CO2といった、環境への関心が高まっている。また、今年は洞爺湖サミットが開催される年でもあり、こうしたタイミングで表彰式を行なえることを、非常に光栄に思う。来年、再来年もぜひ継続していきたい」と述べた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。