不動産ニュース / その他

2008/6/6

ミサワホーム、高額商品ブランド「CENTURY」を積極展開

「CENTURY」浜田山展示場内モデルハウス外観
「CENTURY」浜田山展示場内モデルハウス外観
ライトコートに面したキッチン。システムキッチンを含め、設備なども高級品を採用している
ライトコートに面したキッチン。システムキッチンを含め、設備なども高級品を採用している
ダイニングにはダンロコーナーが。採用した煉瓦も含め、細かいこだわりが至るところに…
ダイニングにはダンロコーナーが。採用した煉瓦も含め、細かいこだわりが至るところに…

 ミサワホーム(株)は、同社では最高額商品として位置付けている「CENTURY」受注棟数拡大に力を入れる。規格商品のニーズが高まる一方、顧客ニーズや価値観の多様化により、自由設計商品の比率も高まっていることから「CENTURY」ブランドを強化していくことで、高額注文住宅市場に向けての体制を整備、さらなる受注拡大を図る考え。現在、同ブランドのシェアは、同社総受注戸数の1割にも満たないが、これを3割にまで拡大する方針。

 同ブランドは、同社が認定するデザイナーが、それぞれの個性を生かしたプランニングにより、顧客のニーズを最大限に満たしていく注文住宅で、受注坪単価100万円以上、平均受注価格も5,000万円を突破する。

 「CENTURY」の販売およびブランド力を強化していくため、子会社である(株)ミサワホーム総合研究所内に、「センチュリーデザインオフィス」を設立。今後の商品化を前提としたデザイン・生活提案の先行開発、設計コンペ作品集制作、デザイナーズニュース等の発行などにより、「CENTURY」シリーズのシステム化および部品・建材開発などの役割を担っていく。

 また、「CENTURY」ブランド強化の一環として、東京都杉並区の浜田山住宅公園内にモデルハウスを完成させ、5日、報道陣へ公開した。今回完成したモデルハウスは、敷地面積222.98平方メートル、延床面積234.39平方メートル。住宅中央部に約5.5畳のライトコートを設け採光性を高めつつ、その周りに1階には12.5畳のサロンや19畳のダイニング&ダンロコーナー、キッチンなどを、2階には8畳のライブラリー、10.5畳の洗面・浴室などを配置した贅沢なつくりとしている。

 記者会見であいさつに立ったセンチュリーデザインオフィス室長の中谷 純氏は「センチュリーデザインオフィスでは、企業内デザインセンターとはスタンスを変え、顧客に対する生活提案も含めて研究していきたい」と語った。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。