不動産ニュース / 開発・分譲

2008/6/12

「日本の伝統文化」随所に盛り込んだ「パークコート虎ノ門愛宕タワー」が竣工/三井不レジデンシャル

「パークコート虎ノ門愛宕タワー」外観。歴史ある愛宕山の緑に隣接する
「パークコート虎ノ門愛宕タワー」外観。歴史ある愛宕山の緑に隣接する
日本を代表する石匠・和泉正敏氏の石積みアートを借景としたラウンジ
日本を代表する石匠・和泉正敏氏の石積みアートを借景としたラウンジ
「三井住空間デザインコンペ」の最優秀賞を受賞した太田理加氏(太田理加設計室)のプラン(専有面積81平方メートル)
「三井住空間デザインコンペ」の最優秀賞を受賞した太田理加氏(太田理加設計室)のプラン(専有面積81平方メートル)

 三井不動産レジデンシャル(株)が開発を進めてきた分譲マンション「パークコート虎ノ門愛宕タワー」(東京都港区、総戸数230戸)が竣工。11日、報道陣に公開された。

 同物件は、東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩4分、愛宕山に隣接する地上30階建てのタワ―マンション。愛宕神社やNHK放送博物館など歴史と伝統に育まれた愛宕山に隣接することから、建物の随所に「日本の歴史と伝統文化」を意識したデザインを盛り込んでいる。
 ロビーラウンジには、日本を代表する石匠・和泉正敏氏の石積みアートを設置するほか、エントランスやラウンジには、テキスタイルデザイナー・須藤玲子氏の布アートを設置している。

 住戸は、専有面積42~192平方メートル。タワー工法のメリットをいかした平均12メートルのスパンやコーナーサッシュにより開放感を演出。エントランスから住戸まで最大5回のセキュリティチェックを設けたほか、携帯電話を使いインターフォン操作や共用施設予約ができる「ポケットコンシェルジュ」を採用している。販売価格は、5,740万円~5億3,000万円(坪単価527万円)。
 また「三井住空間デザインコンペ」の最優秀賞を受賞した太田理加氏(太田理加設計室)のプラン(専有面積81平方メートル)を、28階住戸で実際に施工。漆喰壁や間接照明による柔らかい雰囲気と、スライディングウォールを使ったフレキシブルな空間を提案している。同住戸は、現在1億2,000万円で販売されている。

 2006年3月の販売開始からこれまでに1,600組を集客。現在、キャンセル住戸5戸が販売されている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆