不動産ニュース / 政策・制度

2009/4/8

「新たな温室効果ガス削減環境事業モデル」を募集/国交省

 国土交通省は8日、「新たな温室効果ガス削減環境事業モデル」の新規募集を開始した。

 同事業は、国土交通分野における温室効果ガスを排出する民間事業者等から、環境に配慮した経済活動上の先進的提案を広く募集。優れた事業モデルを選定し、事業化等に向けた支援を行ない、環境事業モデルとして推奨することで今後の普及促進を図るのが目的。

 応募主体は、(1)建設業、運輸業、不動産業など温室効果ガスを排出する事業を行なう民間事業者、(2)温室効果ガスを排出する事業を行なう地方公共団体等と協働、連携して提案を行なう民間事業者、(3)(1)、(2)と協働・連携して提案を行なう民間事業者やNPO、地方公共団体。

 モデルに採択された事業には、調査・検討、実証実験的な活動の実践、報告書作成等に係る支援を、1件あたり500万円を上限に実施する。募集期間は、4月8日から5月29日まで。

 詳細は、同省総合政策局環境ポータルサイト(http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/index.html)参照。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。