不動産ニュース / 不動産金融・証券化

2009/11/24

証券化市場は回復傾向。軌道に乗せるためにも、税制改正要望の実現を/ARES

 (社)不動産証券化協会(ARES)は24日、東海大学校友会館(東京都千代田区)にて第43回理事会を開催。終了後、記者懇談会を開催した。

 理事会では、同日付でシティグループ証券(株)と(株)ティーマックスの賛助会員としての入会を承認。これにより、同協会の会員数は正会員96社、賛助会員210社の合計306社となった。

 懇親会の席上、同協会理事長の岩沙弘道氏は「リーマンショック以降の厳しい市況は、9月に設立した不動産市場安定化ファンド、JREITの合併による再編等により、再活性化に向けた回復の兆しが見えつつある。私募ファンドにおいても、海外投資家による1,000億円規模のファンドが組成されるなど、市場へ流入する資金も回復傾向にあり、市場全体が新たな成長へ向け踏み出し始めていると確信している。
 再活性化に向けた動き出しを確実なものにするためにも、JREITの商品特性を幅広い投資家に伝えていくことが必要。そのため当協会としては、内外の年金基金等の機関投資家へのフォーラムを開催したほか、個人投資家向けのセミナーも開催する予定だ。今後も、投資家から信頼される市場形成に注力していく」と述べた。

 また、税制改正要望について「景気回復のため、不動産証券化に関する要望だけなく、住宅市場においても期限切れを迎える特例措置の延長を何としても実現させてほしい。特例措置の中には恒久化しても良いものもあり、廃止することで資産デフレを容認するメッセージになりかねない。市場再活性化への動きを確かなものにするためにも、税制改正要望の実現を新政府に働きかけていく」とした。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。