不動産ニュース / その他

2009/11/30

「三越前」駅地下コンコースに設置した「熈代勝覧」、除幕式開催/名橋「日本橋」保存会ほか

除幕式の様子。左から、ドイツ大使館大使・フォルカー・シュタンシェル氏、名橋「日本橋」保存会会長・中村胤夫氏、キヤノングローバル戦略研究所理事長・福井俊彦氏、三井不動産代表取締役社長・岩沙弘道氏
除幕式の様子。左から、ドイツ大使館大使・フォルカー・シュタンシェル氏、名橋「日本橋」保存会会長・中村胤夫氏、キヤノングローバル戦略研究所理事長・福井俊彦氏、三井不動産代表取締役社長・岩沙弘道氏
東京メトロ「三越前」駅地下コンコース壁面に設置された「熈代勝覧」絵巻。江戸東京博物館が所蔵するカラーポジフィルムから約1.4倍に拡大した印刷用の画像データを作成し、和紙8枚に出力した後、1枚仕立てに加工した
東京メトロ「三越前」駅地下コンコース壁面に設置された「熈代勝覧」絵巻。江戸東京博物館が所蔵するカラーポジフィルムから約1.4倍に拡大した印刷用の画像データを作成し、和紙8枚に出力した後、1枚仕立てに加工した

 名橋「日本橋」保存会、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会および三井不動産(株)は、約17mにわたる「熈代勝覧(きだいしょうらん)」の複製絵巻を、東京メトロ「三越前」駅地下コンコース壁面に設置、30日に除幕式を開催した。

 「熈代勝覧」絵巻とは、1805年頃の日本橋から今川橋までの大通り(現在の中央通り)を東側から俯瞰し、江戸時代の町人文化を克明に描いた貴重な絵巻物(作者不明)で、原画はベルリン国立アジア美術館に所蔵されているもの。

 冒頭、主催者挨拶で、名橋「日本橋」保存会会長・中村胤夫氏は「日本橋の歴史、文化を発信することで、一人でも多くの方にご覧いただき、今昔を比較してまちの魅力を実感していただきたい」と述べた。

 来賓者挨拶では、ドイツ大使館大使・フォルカー・シュタンシェル氏が「日本橋は住民はもちろん、外国人にとっても、歩くだけで心地いいまち。200年前の景観を日本でも紹介できることを心からうれしく思い、関係者一同に感謝します」と語ったほか、東京都副知事・佐藤 広氏、中央区区民部長・小池正男氏、国土交通省枝監・甲村謙友氏、一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所理事長(前・日本銀行総裁、名橋「日本橋」保存会顧問)・福井俊彦氏が祝辞を述べた。

 主催・来賓者ほか、三井不動産代表取締役社長・岩沙弘道氏らが参列のもと、除幕式を実施後、東京都江戸東京博物館館長・竹内 誠氏が「熈代勝覧」について解説した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。