不動産ニュース / その他

2010/3/15

中国での事業展開積極化、環境への取組みも強化/三井不動産

「環境問題についてもグループで最大限の努力をしていきたい」と語る岩沙社長
「環境問題についてもグループで最大限の努力をしていきたい」と語る岩沙社長

 三井不動産(株)は12日、同社グループ記者懇親会をマンダリン オリエンタル 東京(東京都中央区)で開催した。

 冒頭あいさつした同社代表取締役社長の岩沙弘道氏は、「住宅不動産市況は、緩やかな回復傾向となっているが、住宅版エコポイントやフラット35Sの金利引下げ、贈与税非課税枠の拡大といった制度の周知を図ることで、今後の市場回復が確実になることを期待している。また、JREIT市場については不動産市場安定化ファンドの創設などによって信用不安が払拭され、REIT指数の回復などがみられるものの、オフィスビル市場に関しては空室率の上昇などがみられることから、今後も注視していく必要がある」などと語った。

 また、このような市場環境のなかでも同社で展開している商業施設事業やリハウス事業は堅調な動きをみせているとしたうえで、「中国の浙江省寧波市におけるアウトレット事業が2011年春には竣工する。また、三井不動産レジデンシャルでは上海嘉定プロジェクト(仮称)を推進中であり、これらのほかに現在検討しているプロジェクトもある。中国での有望な事業機会があれば今後も積極的に取り組んでいきたい」などと述べた。

 また、同会において、同社グループの環境コミュニケーションワード「&EARTH(アンド・アース)」を発表した。
 同社グループはこれまで、マンション住戸内の「セーブアースディスプレイ」設置によるCO2見える化や、ららぽーと等の商業施設内での「エコハロー! プロジェクト」などの身近な提案といったCO2削減や水環境の保全等の取組みを実施してきた。「&EARTH」は、同社のロゴである「&」に象徴される、“共生・共存”という理念のもと、同社グループの活動が地球とともにあることを表現した。今後も「豊かで幸福な未来へと繋がる新しいまちをテナントや住宅購入者などとともにつくり出していきたい」(岩沙社長)としている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。