不動産ニュース / その他

2010/7/29

保有ビルテナントへの「省エネ啓蒙活動」を推進/トーセイグループ

 トーセイグループは、事業を通じた環境負荷軽減の一環として、2009年に引き続き、保有ビルの入居テナントに向けた省エネ啓蒙活動を実施した。

 同活動は、テナント入居者に省エネへの関心を高めてもらうために行なっているもので、冷房の利用が本格化する6月、各テナントへ個別に訪問し、ポスターや省エネマニュアル配布のほか、省エネのヒントを掲載したうちわ、ふせん等のノベルティを配布。今年は同社の保有ビル約30棟、120テナント(住宅除く)を対象に、省エネへの協力を呼びかけた。

 また、今回は昨年より配布しているポスターに加え、アンケートも配布。クールビズ・ウォームビズや省エネ活動の実施状況について確認したほか、ビルオーナーから受けたい省エネ関連サービスについて要望をヒアリングした。

 クールビズの実施状況については、回答社数(27件)の6割が「実施している」と回答し、浸透度の高さが伺えた。また、事務所内で省エネ活動を実施しているかを尋ねたところ、約8割のテナントで何らかの省エネ活動を行っていることがわかった。具体的には、「空調設定温度の緩和」「ブラインド・カーテンの利用」「こまめな消灯」を行なうテナントが多かった。

 ビルオーナーから受けたい省エネ関連サービスについては、「省エネ関連の行政動向」をメールで知らせたり、「省エネマニュアル」を配布するなどの“情報提供型”のサービス希望が多く、省エネ勉強会など参加型のサービスに対する希望は少ない傾向となった。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。