不動産ニュース / その他

2010/9/10

豪州最大手デベのレンドリースと提携、3年後に事業規模1,000億円へ/積水ハウス

(写真左)レンドリースCEO兼マネージングディレクターのスティーヴ・マッキャン氏と(写真右)積水ハウス(株)代表取締役兼CEO和田 勇氏
(写真左)レンドリースCEO兼マネージングディレクターのスティーヴ・マッキャン氏と(写真右)積水ハウス(株)代表取締役兼CEO和田 勇氏

 積水ハウス(株)は10日、オーストラリアにおける海外事業について、レンドリースグループ(オーストラリア・シドニー、CEO兼マネージングディレクター:スティーヴ・マッキャン氏、以下レンドリース)との事業提携を発表した。

 積水ハウスは、2008年12月に現地子会社積水ハウスオーストラリア社を設立、現在、オーストラリア国内の3ヵ所において「カムデンヒルズ」(ニューサウスウェールズ州、宅地造成開発事業、予定総区画数約2,100)、「リプリー・バレイ」(クイーンズランド州、複合開発事業、予定総区画数約2,500)、「ウエントワース・ポイント」(ニューサウスウェールズ州、分譲マンション開発事業、予定総戸数約1,900)として、住宅地開発と住宅販売のプロジェクトを進めている。

 レンドリースは、世界20ヵ国以上で事業展開している、オーストラリア最大手のディベロッパー。これまで5,000件を超える開発実績を持ち、現在、6万5,000区画分の土地を所有している。

 環境問題に高い意識を持つ両社が事業提携を行なうことで、オーストラリアにおいて、より環境に配慮した住まいづくり・まちづくりを推進していく。
 提携の内容は、(1)積水ハウスが進めるカムデンヒルズ、リプリー・バレイ、ウエントワース・ポイントの3プロジェクトへのレンドリースの参画と土地開発マネジメントの委託、(2)レンドリースが進めるハイアット・クーラム(クイーンズランド州、予定総区画数448)、セラータ(ヴィクトリア州、予定総区画数144)における事業への積水ハウスの参画、(3)両社にて新規プロジェクトでの共同事業を推進、(4)レンドリース所有開発宅地における、積水ハウスの住宅建設。

 また、積水ハウスは、10年8月に現地で70年以上の実績のあるエイブイ・ジェニングスの住宅請負建設部門を譲り受け、請負住宅事業に新規に参入した。

 記者会見で、積水ハウス代表取締役兼CEO和田 勇氏は、「オーストラリアは今後、人口が増加し、住宅市場はさらに発展することが予想される。共同で開発することで、当社のブランドイメージを上げていき、オーストラリアにおける住宅事業の拡大をめざしていく。3年後には1,000億円規模の事業にしていきたい」などと述べた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。