不動産ニュース / 開発・分譲

2011/8/10

東京・浅草に総客室数300室超のホテル開業/アパグループ

「アパホテル<浅草蔵前>」エントランス
「アパホテル<浅草蔵前>」エントランス
最上階に設置した大浴場。使用するお湯は、ガスコジェネレーションによりつくられたもので、客室の浴室利用を減らすことでさらなるエコに貢献する
最上階に設置した大浴場。使用するお湯は、ガスコジェネレーションによりつくられたもので、客室の浴室利用を減らすことでさらなるエコに貢献する

 アパグループは10日、「アパホテル<浅草蔵前>」(東京都台東区、客室数301室)を開業した。

 同ホテルは、都心3区のホテル保有棟数ナンバー1をめざす中期計画の第7弾。都営大江戸線「蔵前」駅徒歩2分に立地。12階建ての最上階に大浴場を設置。また、高低差のある敷地を生かし、フロント回りの天井高を高くして吹抜けを設けるなど、開放感を演出した。

 客室は、米国シェアナンバー1のシーリー社と共同開発したオリジナルベッドを導入、32型大型液晶テレビなども標準装備する。ロビー、パブリックスペース、屋外看板、客室などすべての照明に積極的にLEDを採用したほか、ガスヒートポンプエアコン、ガスコージェネレーションの導入、遮光カーテンなどでエコにも配慮した。

 客室は、シングル163室、ダブル129室、ツイン9室。東京スカイツリーを望む「ビュールーム」など46室をコンセプトルームとして差別化している。宿泊料金は、シングルで1万2,000円(税サ込)から。

 同日会見した同グループ代表の元谷 外志雄氏は「都心アクセスが良く、スカイツリーや隅田川を望む当地は、中期計画のため取得してきた用地のなかで、もっともポイントが高く、われわれの考える新都市型ホテルのロケーションとしてふさわしい。現在も都心部で8ヵ所同時にホテル建設を進めているほか、新たな建設用地数ヵ所について取得に向け折衝中だ。東日本大震災により用地取得環境は好転している。今後も積極的に用地を取得し、頂上戦略をいっそう推進したい」などと挨拶した。

 続いてアパホテル(株)代表取締役社長の元谷 芙美子氏が挨拶し、「スカイツリーを望むこの地にホテルを開業できることは、本当に幸運です。この立地にふさわしいおもてなしで評価を高め、地域の皆さんに喜んでもらえるホテルをめざしたい」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆