不動産ニュース / 団体・グループ

2012/1/6

「消費税引き上げの場合は住宅に配慮を」/不動協、FRKが賀詞交歓会

「東日本大震災からの復興には、日本の経済成長が不可欠。そのためには政・官・学が連携することで、住宅および都市分野の成長に注力し、世界に対してアピールしていく必要がある」と語る木村理事長
「東日本大震災からの復興には、日本の経済成長が不可欠。そのためには政・官・学が連携することで、住宅および都市分野の成長に注力し、世界に対してアピールしていく必要がある」と語る木村理事長
「2011年は力強さに欠ける面もあったが、12年は求められる役割を着実に果たしていきたい」と語るFRK・袖山理事長
「2011年は力強さに欠ける面もあったが、12年は求められる役割を着実に果たしていきたい」と語るFRK・袖山理事長
「付加価値の高い不動産を創出していただき、経済発展に寄与していただきたい」と語る国土交通省・前田武志大臣
「付加価値の高い不動産を創出していただき、経済発展に寄与していただきたい」と語る国土交通省・前田武志大臣

 (社)不動産協会(RECAJ)と(社)不動産流通経営協会(FRK)は6日、ホテルオークラ(東京都港区)で平成24年新年合同賀詞交歓会を開催。国土交通大臣の前田武志氏など多数の来賓が出席した。

 冒頭の挨拶で、不動産協会理事長の木村惠司氏は、「2011年は3月に発生した東日本大震災により状況が一変した。また、後半にも世界的な金融危機や円高などがあり、今後の先行きは不透明となっている。しかし、同年12月10日に閣議決定した税制改正大綱では、長期保有土地に係る事業用資産の買換え特例の延長や新築住宅に係る固定資産税の軽減特例の延長、住宅取得等資金の贈与に係る特例の拡充・延長などが認められ、協会としての要望がほぼ満たされた内容となった。
 現在、消費税の引き上げが検討されており、日本の財政状況を考えればやむをえないと思うが、住宅は国民生活の基礎であり、内需の中心である。もし引き上げる場合も住宅については税負担を軽減するなどの配慮が必要。関係各位との協力体制を維持することで、政府に要望していきたい」などと語った。

 その後、乾杯の挨拶に立ったFRK理事長の袖山靖雄氏は、「新成長戦略によって良質な住宅の供給が進んでいる。当協会でも消費者の目線に立ち、安心安全な取引を推進していきたい」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。