不動産ニュース / その他

2012/9/14

環境省「地球温暖化対策技術開発・実証研究事業」にビル電源供給研究が採択/森トラスト

 森トラスト(株)は12日、環境省が公募していた「平成24年度地球温暖化対策技術開発・実証研究事業」に、同社が応募した「太陽光をエネルギー源とした災害時大規模ビル電源供給に関する実証研究」が採択されたと発表した。

 「地球温暖化対策技術開発・実証研究事業」とは、早期実用化が必要かつ可能なエネルギー起源CO2の排出抑制に関する技術開発、および実証研究について提案を募集し、選定した事業を委託、または補助により行なうもの。

 今回採択された事業は、長期停電時において都市の安全性確保のために必要となる最低限負荷対応計画を「ミニマムbCP(building Continuity Plan)」と定義し、災害時でも電力供給をサスティナブルに実現する「太陽光発電とリチウムイオン蓄電池の組み合わせによる再生可能エネルギーシステム」の構築を目指すというもの。

 同事業では、同社が東京都中央区で開発を進める「京橋OMビル」(12年9月末竣工予定)、「京橋トラストタワー」(14年2月末竣工予定)への蓄電池等の導入、運用時のデータ収集・分析を通じて発電、蓄電、災害時電力利用に関する原単位、各機器の設置バランス等の検証を行なう。また、これらの検証結果を活用し、同社が港区虎ノ門地域にて計画を進める大規模プロジェクトへの適用を検討していく。

 同社グループでは、東日本大震災以降、BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)、DCP(District Continuity Plan:地域継続計画)の必要性を訴えるとともに、大規模太陽光発電事業へも着手。今回の事業では、これらの取り組みを融合し、再生可能エネルギーの災害時利用の実用化を目指していく考え。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。