不動産ニュース / その他

2012/10/23

新たな不動産投資インデックス、2種類の提供を開始/ARES

 (一社)不動産証券化協会は22日、J-REITの保有不動産データから作成したARES J-REIT property Index(旧AJPI)に、私募・非上場ファンドのデータを加えた統合インデックスとして、新たにARES Japan Property Index(新AJPI)の提供を開始した。併せて国内初のコア・ファンドインデックスであるARES Japan Fund Index(AJFI)の提供も開始した。

 旧AJPIは市場規模が大きい非上場・私募ファンド不動産市場がカバーできていなかったことから、国内不動産投資市場を代表する不動産投資インデックスのスタンダード提供目的に、有力不動産投資顧問会社や信託銀行等によるワーキンググループを設置し、検討を進めてきたもの。

 新AJPIは、国内不動産に投資を行なうコア・ファンドが保有する投資用不動産の運用実績をユニバース(母集団)とした不動産投資インデックス。ある投資期間内のインカム収益と、当該期間の保有不動産価格の変動をベースとしたキャピタル収益の多数のデータをユニバースとして、インカム・リターンとキャピタル・リターンを加重平均して指数化した。

 AJFIは、コア・ファンドの運用実績をユニバースとしたファンドインデックス。ファンドの運用会社からデータ提供される私募・非上場ファンドの運用実績と、純粋なコア・ファンドとして位置づけられるJREITの運用実績から得られる、ファンドとしてのインカム・リターンとキャピタル・リターンを加重平均して、指数化した。

 公開時点では、物件ベースで、年金が関連する私募ファンド1兆円、JREIT8兆円。これはコア投資市場である25兆円のカバー率約36%程度で、ARESでは当面50~60%をめざしユニバースを拡大させる考え。

 両インデックスは、ARESのインデックス専用ホームページ(http://index.ares.or.jp)より無償でダウンロードが可能。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。