不動産ニュース / イベント・セミナー

2012/10/24

定期借地借家制度立法20周年、「『定期借地権の日』記念大会」開催/首都圏定借機構

「立法20周年を迎え、定期借地制度は第二期目に入った」と、活動報告をする同機構理事長の勝木雅治氏
「立法20周年を迎え、定期借地制度は第二期目に入った」と、活動報告をする同機構理事長の勝木雅治氏
東京工業大学大学院教授の中井検裕氏による講演の様子
東京工業大学大学院教授の中井検裕氏による講演の様子

 NPO首都圏定期借地借家権推進機構は23日、工学院大学アーバンテックホール(東京都新宿区)で「『定期借地権の日』記念大会」を開催した。

 開会の挨拶に立った同機構会長の稻本 洋之助氏は「定期借地借家制度の立法20周年を迎え、よりいっそう定期借地について普及しないといけない時に、それを妨げる問題がある。それらをどのような方法で克服していくか、借り主、貸し主の双方にメリットがあるよう、さらに理解を深め打開策を講じていく必要がある」などと述べた。

 大会では同機構理事長の勝木雅治氏が「定期借地権活用20周年を振り返って」と題し、定期借地活用動向を報告。同氏は、「この20年で事業用定期借地は日本の借地を代表するものとなり、活用分野もさまざまに広がっている。一般定期借地についても、利用のしにくさをを解消する取り組みを進め、さらなる普及活動をしていくことが必要」と述べた。

 続いて東京工業大学大学院教授・中井検裕氏が「津波被災地の都市計画―都市計画技術者としての報告」と題し、津波被害を受けた岩手県陸前高田市の復興計画の策定までと策定後の取り組みについて講演。現在ようやく基盤整理ができたばかりであり、本格的なまちづくりにはまだしばらく時間が掛かるということ、また、今後も陸前高田の復興に興味を持ち続けてほしい、などと語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。