不動産ニュース / イベント・セミナー

2012/10/25

「&EARTH教室」、13年に都内の小学校で開催/三井不レジ

紙芝居の実演の様子。環境やエネルギーをテーマに、子供たちが楽しみながら考えられる内容となっている
紙芝居の実演の様子。環境やエネルギーをテーマに、子供たちが楽しみながら考えられる内容となっている

 三井不動産レジデンシャル(株)は23日、同社のCSR活動「&EARTH教室」の活動報告会を開催した。

 「&EARTH教室」は、環境についての紙芝居などを子供を対象に実演する環境教育プログラム。2010年から企業・NPO・大学生と協働で活動を開始し、これまで三井不動産グループの商業施設、マンション、販売センターなどの35会場で計63回開催、これまでに1,158名が参加した。

 報告を行なった同社開発事業本部商品企画室商品企画グループ 兼 総務部環境推進グループ主査の川路 武氏は「このプログラムの面白いところは、企業、NPO、大学生が同じ目線でものをつくっていくところ。それぞれが子供を介したコミュニケーションを通じ、新しい機会や気付きを得ることができた」などと述べた。

 今後の活動に関して同氏は「子供たちと触れ合ってきた経験を小学校の学習プログラムで活かしていきたい」と述べ、2013年4月~10月に都内の小学校10校で「&EARTH教室」を開く予定であることを明かした。

 このほか、教室で実際に行なわれている紙芝居の実演、「&EARTH教室」応援団で、ミュージシャンの白井貴子氏らによるトークセッション「環境コミュ二ティ教育はどうあるべきか」、「よりよく生きる、life action」チーフプロデューサー 峰岸克郎氏による対話式ワークショップ「これからの環境教育について」などが行なわれた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。