不動産ニュース / 開発・分譲

2013/6/6

東京・墨田区の分譲マンションが「低炭素建築物」に認定/野村不動産

「プラウド両国」外観イメージ
「プラウド両国」外観イメージ

 野村不動産(株)は5日、開発中の分譲マンション「プラウド両国」(東京都墨田区、総戸数47戸)が、国土交通省が推進する「低炭素建築物」に認定されたと発表した。

 「低炭素建築物」とは、2012年12月施行の「都市の低炭素化の促進に関する法律」に基づき認定された建築物のこと。認定には、建物の断熱性を高めること、13年10月施行の「新省エネ基準」より、一次エネルギー消費量をさらに10%以上削減すること等が求められる。

 認定を受けた建物は、住宅ローン控除額の引き上げや、登録免許税の軽減、容積率の緩和などの優遇措置を受けることができる。戸建住宅では認定が増えているが、対応コストなどの問題があり、共同住宅の認定事例は全国でもほとんどなかった。

 「プラウド両国」は、都営大江戸線「両国」駅徒歩7分に立地する、鉄筋コンクリート造地上12階建てのマンション。住戸は、3LDK~4LDK、専有面積70~85平方メートル。引き渡しは14年11月上旬の予定。

 外壁の断熱材の増強、二重サッシやLow-Eガラスの採用などにより、認定基準をクリア。プラウドスマートデザイン「~SMART&GROWING~」のコンセプトに基づき、太陽光発電や非常用発電機などを備え、非常時の安心・安全に配慮したほか、屋上の緑化や雨水再利用など、自然を活かした環境共生の取り組みを行なっている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。