不動産ニュース / その他

2014/1/31

「かやぶきの里プロジェクト」での収穫米を寄贈/野村不動産

ボランティア団体「母ちゃんず」にプロジェクトで収穫したお米の一部を寄贈
ボランティア団体「母ちゃんず」にプロジェクトで収穫したお米の一部を寄贈

 野村不動産(株)は30日、「かやぶきの里プロジェクト」で収穫したお米の一部を、福島の子どもたちのための保養キャンプを運営するボランティア団体「母ちゃんず」、福島市内の保育園、NPO法人に寄贈したと発表した。

 同プロジェクトは、都会暮らしの子どもたちと過疎化や少子高齢化で荒廃が進む農村を繋げる産民官学共同プロジェクト。同社分譲マンション「プラウド」のオーナーやテナントビル「PMO」に入居するテナント企業の社員を、茨城県筑波山麓に位置する「野村不動産エコ田んぼ」に招待し、田植えや稲刈り等の里山体験を実施している。

 2012年5月の活動開始以来、参加者は延べ600人に。また、その活動内容が評価され、13年にはグッドデザイン賞3部門およびベスト100にも選出されている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。