不動産ニュース / 調査・統計データ

2014/2/27

相続対策「何もしていない」が8割強に/ハイアス・アンド・カンパニー調査

 ハイアス・アンド・カンパニー(株)は27日、「相続に関する意識調査」結果を発表した。同社運営の複数のサイト上で、2月8~16日の期間、20歳以上の男女にアンケートを実施。有効回答数は2,058人(被相続人546人、相続人1,512人)。

 被相続人に相続資産に対する考えを聞いたところ、「出来る限り配偶者には残したい」(33.2%)がトップ。「出来る限り子どもには残したい」(29.9%)、「出来る限り自分で使い切りたい」(23.3%)となった。その理由では「自分の資産は自分(および、配偶者)で使いたい」が約半数を占めた。同じ問いを「相続人に配偶者と子どもが含まれる」回答者に限定した場合、「出来る限り配偶者には残したい」(47.9%)と「出来る限り自分で使い切りたい」(9.9%)を合わせた“出来る限り夫婦で資産を使いたい”という答えが約6割となった。

 相続対策については「何もしていない」が81.0%に達した。その理由は「対策するほどの資産が無いから」が半数以上を占めた。相続対策をしている人の対策法のトップ3は「生命保険への加入」(7.5%)、「遺言書」(7.3%)、「生前贈与」(3.1%)だった。相続の相談相手については被相続人、相続人ともに「誰に相談したら良いか分からない」が約半数でトップだった。

 専門家の中で気軽に相続相談に行きにくいのは「相談料が高そうだから」「敷居が高いから」などの理由で弁護士がトップに。同社は、相続相談窓口となる「弁護士より敷居の低いまちの不動産会社」が徐々に増加していると指摘。「今後専門家とユーザーをつなぐ窓口としての拡大が注目される」と分析している。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。