不動産ニュース / 仲介・管理

2014/3/14

東京・田町で入居者が自由に内装をつくれるオフィス/ツクルバ、イーソーコ総研

共同利用できる「ワークラウンジ」
共同利用できる「ワークラウンジ」
事務所スペースはあえて変形にすることで、テナントの創造力を発揮してもらう
事務所スペースはあえて変形にすることで、テナントの創造力を発揮してもらう

 空間デザインを手掛ける(株)ツクルバ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:村上浩輝氏 、代表取締役CCO:中村真広氏)は、(株)イーソーコ総合研究所(東京都港区、代表取締役社長:遠藤 文氏)と共同で入居者が自由に内装をつくれるオフィス「DIY OFFICE」(東京都港区)を竣工した。

 同オフィスは、JR線「田町」駅徒歩7分に立地。イーソーコが倉庫リノベーションのショールームとして使用していた、築41年のビルのフロアの一部(3スペース)をリノベーション。スケルトン状態にして賃し出すもの。入居テナントが壁の塗装や造作家具の取り付けなど、自由に空間をカスタマイズできるのが特徴。

 カスタマイズ工事の事前にオーナーに図面を提出し、承認を得られると、オーナーが工事費用50万円を支援する。原状回復の義務も課さない。内装デザインは基本的にテナントの自由だが、運営側との面談が求められる。

 ツクルバの関連会社で不動産関連事業を手掛ける(株)マチニワ代表取締役・石田育男氏は「次の入居テナントにも、原則内装をそのままに貸し出すため、次のリーシングにプラスになるデザインにしてもらう」と話す。次の入居テナントがカスタマイズしたいという場合にも、オーナーが50万円を支援する予定。建築家集団による支援も、オプションで用意している。

 3つのオフィススペースは、あえて変形に。シェアオフィスとしての機能も持っており、入居テナントは受け付けや打ち合わせスペースとして「ワークラウンジ」を利用できるほか、隣接するシェアオフィスの会議スペースやカラー複合機も共同利用できる。

 スペースと賃料は、それぞれ専有面積33.80平方メートル・賃料14万8,000円、43.92平方メートル・18万9,000円、35.75平方メートル・14万9,000円。2年間の定期借家契約で、再契約も可能。1月に募集開始し、すでに1室が成約済み。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。