不動産ニュース / その他

2014/11/13

住宅内の温熱環境の効果まとめたリーフレットを発刊/健康長寿住宅エビデンス取得委員会

「人は住まいとともに生きる」表紙
「人は住まいとともに生きる」表紙

 健康長寿命住宅エビデンス取得委員会(委員長:高橋 龍太郎氏)はこのほど、リーフレット「人は住まいとともに生きる」を発行した。

 同委員会は複数の医療系・建築系学識者および民間企業で組織する団体で、(一財)ベターリビング サステナブル居住研究センターが事務局を務める。
 2011年度より住宅の温熱環境と高齢者の健康の関係に着目し、データの集計を開始。13年度からは実証実験を開始し、実際に高齢者が暮らす住宅に対し、日中の大半をすごす居室に内窓を設置するといった改修を施し、その効果やアンケート結果についてまとめている。

 同リーフレットは、これからの寒い季節に向けて、住まいの断熱や設備による温熱環境の改善と健康維持の関係についてまとめているほか、住宅に関わる事業者がユーザーに対して、住まいの断熱性向上や設備の重要性について知らせるときに活用できる内容とした。

 リーフレットは同財団のホームページより無料でダウンロードできる。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。