三菱地所リアルエステートサービス(株)は25日、「経営層と企業不動産に関する調査」結果を発表した。
従業員規模100人以上の会社経営者、役員以上の役職者300人を対象にインターネット調査を実施したもの。調査期間は9月13~15日。
それによると、「自社で管理・所有している企業不動産(CRE)がない」もしくは「分からない」と回答した経営層は29.6%。企業不動産に対する理解が浅いことが分かった。管理している企業不動産のトップは「オフィス」(63.3%)で、「駐車場」(44.0%)、「工場・研究所」(36.3%)と続いた。
自社が管理する「重複拠点等余剰資産」について、経営層の42.2%が「ほとんど把握していない」と回答。「ほとんど把握していない」の他の回答も、「時価・簿価」では36.5%、「最有効用途」では35.5%と、いずれも把握レベルが低いことが分かった。
企業不動産戦略の認知度については、「詳しく知らない」が73.0%。「企業不動産戦略が企業価値を高めることを知っている」と回答した経営層は、わずか15.7%にとどまった。また、「企業不動産戦略が経営戦略に活かせることを知らない」経営層が69.3%という結果から、「現状では経営戦略に活かせておらず、市場拡大のチャンスが多く眠っている」と分析している。