不動産ニュース / その他

2015/2/17

「ラゾーナ川崎東芝ビル」などが第4回日本不動産ジャーナリスト会議賞受賞

 日本不動産ジャーナリスト会議(REJA、代表幹事:阿部和義氏)はこのほど、第4回「日本不動産ジャーナリスト会議賞」の選定結果を発表した。

 選考委員会(委員長・三橋博巳資産評価政策学会会長・前日本不動産学会会長)により「プロジェクト賞」4件と「著作賞」1件の計5件が選定された。

 「プロジェクト賞」を受賞したのは、NREG東芝不動産(株)による建築費が坪50万円台という低コストの環境配慮型オフィスビルの「ラゾーナ川崎東芝ビル」。川崎地区でのテナント賃料負担限度額が、月額坪単価で1万円半ばというユーザーニーズを踏まえ、コストを抑えて免震ビルを実現させたことが評価された。また、三井不動産(株)の「『柏の葉スマートシティ』の街づくり」は、公・学・民連携で、住宅・商業・オフィス・ホテル等の都市機能を集積したスマートシティとして形を整え本格稼働させたことに加え、今後のまちづくり戦略を同時に提示し、スマートシティのリーディングプロジェクトとしてグローバル展開を展望していることが評価されての受賞となった。
 そのほか、(株)長谷工リフォーム、エステート鶴牧4・5住宅管理組合、(独)住宅金融支援機構による「多摩ニュータウン『エステート鶴牧4・5』改修事業」、パナソニック(株)、パナホーム(株)の「『Fujisawaサスティナブル・スマートタウン』の街づくり」が受賞した。

 「著作賞」では、(株)不動産経済研究所の「全国マンション市場40年史」が受賞。個別マンション事例を基礎とした月別・地域別の販売・価格動向が景気指標として頻繁に官庁、マスコミ等で引用されるたけでなく、首都圏・近畿圏の月別市況データが、住宅建設関連の市況動向を裏付ける基礎データとして各方面に広く活用されている点などが評価された。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。