不動産ニュース

2015/6/30

Amazonでネットリフォームビジネスに初参入/積水ハウス、大和ハウスリフォーム

「リフォームストア」トップ画面イメージ
「リフォームストア」トップ画面イメージ
商品ページイメージ
商品ページイメージ
右からアマゾンジャパン(株)代表取締役ジャスパー・チャン氏、大和ハウスリフォーム(株)の杉浦社長、積水ハウス(株)の阿部社長、(株)ダスキン代表取締役社長の山村輝治氏
右からアマゾンジャパン(株)代表取締役ジャスパー・チャン氏、大和ハウスリフォーム(株)の杉浦社長、積水ハウス(株)の阿部社長、(株)ダスキン代表取締役社長の山村輝治氏

 積水ハウスグル―プの積和建設グループと大和ハウスグループの大和ハウスリフォーム(株)は30日、総合オンラインストアAmazon.co.jp(Amazon)が同日、新設した「リフォームストア」(http://www.amazon.co.jp/reform)において、ネットでのリフォームビジネスに初参入する。

 「リフォームストア」は、Amazonにとっても初のリフォーム商品・サービスの取り扱いとなり、“バリエーション豊かな品揃え”、“価格やサービス内容の明確化”、“簡単に商品やサービスを選べ、購入できる利便性”を重視したつくりとなっている。

 積和建設グループと大和ハウスリフォームは、キッチンや洗面台、ユニットバスなどの比較的小規模なリフォームアイテムと付帯する工事をパッケージ化し、価格を明示した商品を用意。積和建設グループは、191品目×21都府県で計4,011商品、大和ハウスリフォームは155品目×8都府県で計1,240商品に、併せて「インスペクション(住まいの健康診断、耐震診断)」も出品する。
 なお今回、両社の他に(株)ダスキンもハウスクリーニングサービス(サービス8種、ギフトカード6種)を提供しており、3社合わせて計5,000品目以上の出品点数となっている。

 それら商品は、居住地域、居住形態(戸建て、マンション等)、居住空間(キッチン、洗面台、ユニットバス、トイレ等)といったさまざまな条件や予算から検索可能。Amazonは、今後も、長期的な視点でユーザーの反響を見ながら取扱い商品の拡充・サービスの充実化を図っていく。

 同日会見した積水ハウス代表取締役社長兼COOの阿部俊則氏は「リフォーム事業の2014年度の売上は約1,340億円。今回の参入は、これを2,000億円までにする力になると考えている。当社の場合、3分の1はリピート顧客のため、ネットでの小規模リフォーム受注で顧客の層を拡大し、中規模・大規模リフォームへとつなげていきたい」などと語った。

 また、大和ハウスリフォーム代表取締役社長の杉浦純一氏は、「価格やサービス内容の透明性が高く、簡単に商品やサービスを選択購入できる環境に当社は大いに利点があると判断し、今回の参入を決めた。当社はオーナーリフォームのイメージが強いが、これを機に大和ハウスリフォームの技術力、インスペクションの重要性などを広く世間にアピールし、市場の拡大を狙っていきたい」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。