国土交通省は22日、住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置の実施状況について、2015年9月30日時点の実施状況を公表した。
15年4月1日~9月30日に引き渡された新築住宅の戸数は39万2,902戸。内訳は、建設業者(5万7,128事業者)は26万9,531戸、宅地建物取引業者(1万4,849事業者)は12万3,371戸。
建設業者が引き渡した新築住宅のうち、保証金を供託したのは、13万8,121戸(全体の51.2%)、保険加入は13万1,410戸(同48.8%)。資力確保措置は、供託のみが130事業者(同0.7%)、保険加入のみが1万9,429事業者(同99.2%)、供託・保険の併用は24事業者(同0.1%)だった。
宅建業者が引き渡した新築住宅では、供託のみが6万532戸(同49.1%)、保険加入が6万2,839戸(同50.9%)。資力確保措置は、供託のみが102事業者(同1.7%)、保険加入のみが5,928事業者(同97.9%)、供託・保険の併用は27事業者(同0.4%)だった。