不動産ニュース

2016/1/25

不動産投資市場、3年連続で「良い」「やや良い」が約9割/ニッセイ基礎研究所調査

 (株)ニッセイ基礎研究所は25日、第12回不動産市況アンケートの結果を発表した。1月7~15日にかけて不動産分野の実務家・専門家202名を対象にアンケート、111名から回答を得た。

 不動産投資市場全体の現在の景況感について聞いたところ、「良い」(48.6%)、「やや良い」(39.6%)、「平常・普通」(9.0%)、「やや悪い」(2.7%)となった。「悪い」は0%。2013年度以降3年連続で「良い」または「やや良い」が約9割を占めた。

 6ヵ月後の景況感については、「良くなる」または「やや良くなる」が過半数を占めた昨年までに対し、「良くなる」(5.4%)、「やや良くなる」(16.1%)となり、「変わらない」(54.5%)が過半数を占める結果に。悲観が楽観を上回ったのは08年以来初となり、楽観優位から楽観と悲観が交錯するものに一変した。

 今後の価格上昇や市場拡大が期待でき、魅力的と思われる投資対象は、「ホテル」(82.9%)、「物流施設」(43.2%)、「ヘルスケア不動産(高齢者向け住宅、健康医療関連施設)」(40.5%)となった。期待を上回るペースの訪日来客数の増加に伴い、ホテル客室稼働率が過去最高水準で推移していることなどを受け、ホテルは一部の専門プレーヤーが扱うセクターであったが、最近では多くの企業でホテル投資担当部署の設置、強化が進んでいる。

 また、JREIT市場の見通しとして、「2016年の東証REIT指数の年間騰落率の予想」を聞いたところ、「0~+15%」(67.6%)、「-15~0%」(24.3%)となった。年初から株価が大きく下落しているものの、プラスになるとの見方が多く、また上下15%以内の価格変動に収まるとする回答が9割以上となった。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆