不動産ニュース / 団体・グループ

2016/5/25

16年度事業計画、人材育成を強化/REPCO

「マンションストックの適切な維持管理、再生が重要になってくる」と話した大栗氏
「マンションストックの適切な維持管理、再生が重要になってくる」と話した大栗氏

 (一社)マンションリフォーム推進協議会(REPCO)は25日、ホテルルポール麹町(東京都千代田区)にて定時総会を開き、2015年度の事業報告・収支決算および16年度事業計画・収支予算などを議決・承認した。

 16年度の事業計画では、(1)人材育成、(2)一般消費者及び管理組合への啓発活動、(3)委員会再編を通じた活動の活性化の3点を重点項目として掲げた。
 (1)では、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターとの連携を強化。同センターが実施している「マンションリフォームマネージャー」試験の受験対策講座を前年度よりも1ヵ所多い全国5ヵ所(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)で開催する。また、専有部分施工マニュアルの改訂、技術講座の拡充などを行なっていく。
 また、(2)についてはイベントの開催や展示会への出展を通じて管理組合の運営支援などを手掛けていく。

 さらに今回は改選期に当たり、役員を改選。代表理事・会長には大栗育夫氏が再任した。
 大栗氏は、総会後に行なわれた懇親会の席上で挨拶し、「当協議会は1992年に設立し、その時代の住宅が直面する課題に対応してきた。近年は少子高齢化、空き家、安全・安心など新たな課題が出てきており、約623万戸にも及ぶマンションストックの適切な維持管理、再生が重要になっている。また、先般策定された新たな住生活基本計画では、不動産流通とリフォームに軸足が置かれており、リフォームの需要増が期待できる。今後より一層、当協議会の役割が重みを増していくだろう」などと述べた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆