不動産ニュース / その他

2016/11/10

東京・青山に50・60歳代富裕層のライフスタイル提案拠点/パナホーム

「サロン青山」のエントランス。鉄と木という異なるものを組み合わせて趣を出している
「サロン青山」のエントランス。鉄と木という異なるものを組み合わせて趣を出している
大きなテーブルを中心としたキッチン空間。IHクッキングヒーターを組み込んでおり、イベントなどで調理を実演する予定
大きなテーブルを中心としたキッチン空間。IHクッキングヒーターを組み込んでおり、イベントなどで調理を実演する予定
モデルハウスのリビング。2階の各部屋とつながる大空間となっている
モデルハウスのリビング。2階の各部屋とつながる大空間となっている

 パナホーム(株)は10日、50~60歳代の富裕層をターゲットにした木造住宅「artim(アーティム)」のライフスタイルを提案する新拠点「サロン青山」(東京都港区)を開設した。

 「artim」は、8月より東京都限定で発売した設計自由度の高い商品(関連ニュースはこちら)。サロンでは、同商品の魅力を、イベントを通して潜在顧客にアピールしていく。

 サロンは、東京メトロ銀座線「外苑前」駅徒歩3分に立地。総床面積437.42平方メートル。1階は広がりのある吹き抜けのエントランス、大空間のリビング、大きなテーブルを中心としたキッチンなどを設えた。2階は商談スペース。

 「住を楽しみ、自分らしいくらしを創る」という「artim」が提案する生き方を体現する人を招き、月1回、トークショーやワークショップなどのイベントを開催。イベント通して価値観を共感してもらい、その内容をSNSやWEBサイトで情報発信・拡散させ、集客につなげていく。

 同モデルハウスには、これまでに120組が来場。来場者の年齢は50~60歳代、40歳代、30歳代が各3割となっており、想定よりも若い世代が多かったという。特に自然素材(木製サッシ、挽板フローリング、漆喰壁など)を取り入れていることや、大空間のリビングについての評価が高かった。

 9日会見した同社執行役員「artim」プロジェクトマネージャーの細谷昭弘氏は「海外在住経験がある人や、作り手の細かいこだわりに共感する人など、今までのパナホームの顧客とは違う層のお客さまに来場いただいている。鉄骨のパナホームだが、木造とシナジーを高めていく。名阪への展開は東京で事業を成功させてから検討する」などと話した。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。