不動産ニュース / 開発・分譲

2018/9/6

三井ガーデンホテル日本橋プレミア、13日に開業

「三井ガーデンホテル日本橋プレミア」外観

 三井不動産(株)と(株)三井不動産ホテルマネジメントは6日、13日に開業する「三井ガーデンホテル日本橋プレミア」(東京都中央区、客室数264室)をマスコミに公開した。

 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅地下直結、JR総武線「新日本橋」駅地下直結。今年6月に竣工したオフィス・ホテル・商業店舗からなる複合施設「OVOL(オヴォール)日本橋ビル」の1階および上層階(9~15階部分)に入居する。

 江戸時代から続く数々の老舗や歴史的建造物が建ち並ぶまち「日本橋」をイメージし、江戸切子をモチーフにした照明など、和を意識した「オリエンタルモダン」をデザインのテーマとした。
 また、「日本橋」は、かつて五街道の起点として、人と人、人と物など、多くのものが“つながる”場所であったことから、日本橋をイメージしたアートなどを用いて、エントランスから客室に至る空間をシームレスに「つなぐ」ことを意識した設計を取り入れた。1階エントランスには、日本橋エリアのアクティビティと観光客を「つなぐ」機能として「日本橋インフォメーションカウンター」も設置。着物を着たスタッフが日本橋エリアの観光・グルメ、体験型コンテンツなどの情報を、多言語(日・英・中・露・伊)で紹介する。

 客室(10~15階)は、ダブルタイプやツインタイプなど多様なニーズに合わせた9種類を用意。全室、20平方メートル以上を確保し、バス・トイレ・洗面を分離した。室内デザインは、「江戸」、「日本橋の川」、「職人のこだわり」といったイメージを取り入れ、インテリアの一部に江戸切子模様や日本橋川を表すアートを配し、洗面台には信楽焼の特製ボウルを採用している。

 9階には、日本文化の象徴として宿泊客専用の「Japanese Bath(大浴場)」も設けた。

 同ホテルは3月から予約を開始し、予約状況は順調。 (株)三井不動産ホテルマネジメント代表取締役社長の足立 充氏は「観光・ビジネス客をターゲットにインバウンド比は5割程度を見込んでいる。3年後に85%以上の稼働率、平均客単価は1室当たり2万5,000円前後が目標」などとコメントした。

「スーペリアツイン」(26.4平方メートル)

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。