不動産ニュース / ハウジング

2018/11/5

都市型IoT住宅の新商品発売/パナH

モデル
東京・駒沢の総合住宅展示場に開設した「カサートアーバン」のモデルハウス

 パナソニック ホームズ(株)は3日、都市型IoT住宅の新商品「カサートアーバン」を発売した。パナソニック(株)創業100周年、パナソニックホームズ創業55周年のフラッグシップとして位置付ける。

 最大のポイントは、パナソニックが開発した暮らしの統合プラットフォーム「HOME X」の標準搭載。HOME Xは、家電や住宅設備の機能を統合して操作し、家族のコミュニケーションを促進する機能を持たせたシステムで、スマートフォンのOSやアプリのようにアップデートを繰り返して高機能化していくことを可能とした。

 各居室やキッチンなど、住戸内に複数のディスプレイを設置。対話機能を持たせて部屋間での会話、照明やシャッターなどの家電・住宅設備の遠隔操作、天気予報やレシピなどの情報取得といった、暮らしを総合的にサポートする。また、台風情報をキャッチした際には自動でシャッターを閉めたり、蓄電池に充電を開始するなどといった制御を行なっていく。

 HOME Xによる本格的なサービス開始は2019年3月の予定。当面は住宅設備の制御や情報取得等をメインの機能として、パナソニックが20年をめどに対応家電製品を発売していく予定。また、アップデートを重ねることで利便性をアップしていく計画だ。

 また、住宅の外観は水平ラインを強調した邸宅感のあるデザイン。敷地形状に合わせた勾配架橋や白御影石とホワイトタイルを組み合わせたホワイトの壁などが特徴となる。室内は、最大高さ2.7mの天井を実現。吹き抜けや勾配天井、床下げなどフレキシブルな提案ができるほか、天井にも高低差を付け、高級感を演出する。

 延床面積152.12平方メートル、ZEH仕様で4,000万円。都心に土地を持つ30歳代以上のファミリー層をターゲットに初年度200棟の販売を見込む。なお、他商品にもHOME Xの搭載は可能。リフォーム対応については検討中。

モデルハウス室内
吹き抜けなどを活用して、広い住空間を実現する
HOMEX
壁に設置したHOME Xのディスプレイで、家電や住宅設備を操作したり、気象情報などの情報を得たりできる

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

IoT(インターネット・オブ・シングス)

Internet of Things。モノが人を介することなく相互に情報をやりとりする概念をいう。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。