不動産ニュース / ハウジング

2019/3/20

ミサワ、北海道で地元自治体らとテレワーク拠点

「ながぬまホワイトベース」内のコワーキングスペース

 (株)ミサワホーム総合研究所とミサワホーム北海道(株)は19日、テレワーク拠点「ながぬまホワイトベース」(北海道長沼町)の完成を発表した。北海道長沼町、(一社)ながぬまなどと整備を進めていた。

 ミサワホームグループでは、2017年3月に長沼町とまちづくりに関する包括協定を締結して以降、産官学の連携に住民の協力も得ながら町の活性化に取り組んでいる。その一環として、地方のサテライトオフィスを活用したテレワーク拠点づくりについても検討し、同施設の整備に至った。

 新千歳空港から車で約30分と近く、豊かな自然環境や温泉・ゴルフ場といった観光資源が豊富な長沼町の情報を発信するため、同施設には旅行事業者がサテライトオフィスとして常駐。住民と連携しながら、グリーン・ツーリズムや現地のタイムリーな情報発信、観光客のアテンド業務なども展開していく。

 建物は空き店舗をリフォームし、テレワーク環境についてはミサワ総研が基本コンセプトを策定した。室内は、集中して作業できる個室や、少人数での打ち合わせに向くバーカウンター、オープンスペース、テレビ会議スペース、コワーキングスペース等で構成。カウンター付きキッチンでは、地元特産物を使ったイベントの開催も想定しており、町への来訪者と地域住民が交流しやすい施設とした。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

テレワーク

働き方のひとつで、情報通信機器等を活用して時間や場所の制約を受けずに柔軟に働く方法をいう。事業所に出勤せずに家で作業する在宅勤務、個人が委託・請負によって作業する在宅ワークなどがあるが、情報通信技術を幅広く活用することが特徴である。 テレワークにおいては、住宅が職場ともなり得る。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。