不動産ニュース / 開発・分譲

2019/5/23

住友不、銀座徒歩圏の大規模免震マンション竣工

「シティタワー銀座東」外観(手前)

 住友不動産(株)は23日、今年1月竣工した大規模免震タワーマンション「シティタワー銀座東」(東京都中央区、総戸数492戸)を報道陣に公開した。

 同物件は東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅徒歩5分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分に立地する、地上22階地下1階建ての免震マンション。「湊二丁目東土地区画整理事業」と、「湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」の一体による再開発プロジェクト。中央区内陸部では初となる土地区画整理事業(施行面積約1.8ha)により、電柱の地中化、周辺道路の整備、墨田川沿いの公園整備、スーパーマーケットの誘致などを実施。市街地再開発により、空地率50%以上を確保したオープンスペースの整備と建物高層化を図っているのが特徴。

 「東京」駅、銀座エリア、日本橋エリアにも徒歩でアクセスできるロケーションを生かすため、住宅404戸以外に、SOHO88室を設定した。SOHOは、日照に難がある東側低層部(2~11階)に設定。エントランス等の動線も一般住戸とは分けている。2ルーム、専有面積34~44平方メートル。SOHOではあるが、バスタブ付き浴室としている。購入には、業務利用することが条件(飲食業等は不可)で、SOHO利用を遵守すれば、転貸も可能。ミーティングルームも設け、コンシェルジュサービスも行なう。販売価格は4,529万~5,941万円。士業やマスコミなど、すでに3割が契約済み。同社が9戸を保有し、賃貸する(月額17万円予定)。

 一般住戸は、1LDK~3LDK、専有面積44~83平方メートル。LDには、バルコニーを設けず床から天井までを窓とした「ダイナミックパノラマウインド」を採用。ディスポーザー、食器洗い乾燥機、床暖房などを標準とした。販売価格は、4,529万~1億3,305万円、最多価格帯7,400万円台、坪単価455万円。2017年8月に販売を開始し、すでに280戸を販売済み。来場組数は2,000組超。購入者は、30~40歳代のパワーカップルと、シニア層。全体の5割強が住み替え中心とした二次取得者層。居住地は6割が23区。銀座・東京エリアへの良好なアクセス、都心部ながら静かな住環境、教育施設が至近なことなどが評価されている。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。