不動産ニュース / イベント・セミナー

2019/6/10

港区で外国人向け防災イベント/森ビル

約2万人の外国人が居住する港区エリア全体の防災力向上が目的

 森ビル(株)は9日、六本木ヒルズで、港区との共催による「みなと防災フェスタ」を開催した。去年に引き続き今回で2回目。

 区民の約8%に当たる約2万人の外国人が居住する港区エリア全体の防災力向上が目的で、約1,800名が参加。うち約300名が外国人だった。

 港区国際防災ボランティアによる英語での解説に加え、近年全国の自治体でも導入が始まっている「やさしい日本語」(災害が起きたときなどに外国人の分かりやすさを念頭に考案した日本語)を用いて、震災対策や防災に関する参加者の意識の向上と基礎知識の習得を推進。

 全16種類の体験や展示コーナーでは、2018年に運用開始されたヘッドマウントディスプレイを装着した、地震・火災・風水害の災害を疑似体験できる最新鋭の「VR防災車」体験なども用意した。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。