不動産ニュース / 仲介・管理

2019/12/13

横浜中華街近くに「無人ホテル」/新都市総合管理

「GRAND CAVE YOKOHAMA」外観

 新都市総合管理(株)(横浜市中区、代表取締役:右手康登氏)は15日に、スタッフを常駐させずに運営する無人ホテル「GRAND CAVE YOKOHAMA(グラン・カーヴ・ヨコハマ)」(横浜市中区、客室数6室)を開業する。

 JR根岸線「石川町」駅から徒歩3分、横浜中華街まで徒歩5分に立地。建物は木造3階建て(延床面積約142平方メートル)。エントランスを入ったところにチェックイン用のタブレットを設置。ゲストが到着したらタブレットの操作により本人確認を行なう。客室にはスマートキーを設置し、滞在中与えられた暗証番号の入力により入退室を行なう。安全確保・トラブル対応には、提携事業者による24時間駆け付けサービスを行なう体制を整えている。

 客室は約17平方メートルだが、2段ベッドを設置するなどして、定員は4人。アパート仕様とし、洗濯機やエアコンなどの家電を設置している。キッチンには食器や調理道具も用意した。総事業費は約7,000万円。宿泊料は、1室1万~2万円を想定している。

 築約50年の共同住宅を相続するオーナーから相談を受け、当初は修繕して賃貸住宅として運営することも検討したが、より収益性を高めるために、宿泊施設とすることに決定。民泊や無人ホテルのプロデュースを手掛ける(株)MASSIVE SAPPORO(札幌市豊平区、代表取締役:川村健治氏)がプロジェクト全体のコンサルを担当、同社がホテルの運営を行なう。「ホテルのほうが賃貸住宅より約4倍の収益が見込めるという試算結果となり、客室数が少なくても事業採算性を確保するために、無人ホテルの形を模索・実現させた。旅館業法のホテル・旅館で許可は取得しているが、マーケットの変化に応じて、将来は賃貸住宅として運営することも考えられる」(右手氏)という。

チェックインはタブレットをゲストが操作して行なう
客室は、女子会を楽しめそうな空間を演出している

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。