不動産ニュース / 開発・分譲

2022/1/28

福岡のPark-PFIによる施設、3月15日に開業

最大直径約6mの球体テントのイメージ。1基あたり4人の利用を想定

 三菱地所(株)、積水ハウス(株)、(一財)公園財団、(株)オープン・エーは、Park-PFI事業で国営公園「海の中道海浜公園」(福岡市東区)に整備した滞在型レクリエーション拠点を、3月15日に開業する。Park-PFI事業による国営公園の開業は日本初。

 同公園は、面積約350ha、JR九州香椎線「海ノ中道」駅より徒歩15分に位置。国土交通省九州地方整備局がPark-PFIを活用して公募した「海の中道海浜公園官民連携推進事業」の共同事業体として4者が選定され、整備を進めてきたもの。公募敷地面積約159ha、公募対象公園施設の面積は約2万5,000平方メートル、特定公園施設の面積は約7,000平方メートル。宿泊施設、温浴施設、飲食施設等で構成する。

 4者はパーク・ツーリズムをテーマに、滞在型レクリエーション拠点を整備した。公園そのものが観光の目的地となるよう、宿泊施設(球体テント13棟・アウトドアリビング12棟・シーサイドキャビン3棟・ヴィラ棟1棟)や、高さ約17mのアスレチックタワー、レストラン等を開発。カヌーやホーストレッキング等の多様なアクティビティを組み合わせて展開し、「憩う」「学ぶ」「遊ぶ」体験を提供する。

 事業期間は20年間。41年3月に運営を終了し、同年7月に更地返還する予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

PFI

Private Finance Initiativeの略。民間資金によって公共施設等を整備する手法をいう。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。