不動産ニュース / 調査・統計データ

2024/5/7

大東建託、女性管理職比率が過去最高に

 大東建託(株)は4月30日、4月1日時点における同社の女性管理職比率が過去最高の6.5%になったと発表した。

 同社は「ジェンダー平等」、「多様な人材の活躍」、「働き方改革」、「ワークライフバランス」を主軸にDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を推進。2021年10月~24年4月には「第一期女性育成プログラム」と称し、役員の一定数を女性に割り当てる「クオータ制」、女性管理職の育成状況を定期的に報告する「女性活躍推進委員会」、昇進への不安を取り除く研修を行なう「女性教育プログラム」、男女の考え方の違いなどへの理解を浸透させる「上司向け研修」といった施策を実施し、女性管理職比率向上に努めてきた。同社の女性管理職比率は、19年3.8%、20年4.5%、21年4.9%、22年5.1%、23年5.6%。

 24年4月からは「第二期女性育成プログラム」として、第一期の内容に加えて新たに、同職種の女性管理職が昇格予定者のメンターとなる「育成対象者マンツーマンサポート」と、昇進後6ヵ月が経過した女性管理職に個別にヒアリングする「昇進後アフターフォロー」を行なう。これらの支援策により、27年の女性管理職比率8.0%を目指すとしている。

 国は、25年までの女性管理職比率19%、30年までの同30%を目標に設定しているが、22年度「雇用均等基本調査」によると企業の管理職に占める女性の割合は12.7%、建設業では8.7%にとどまっている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。