不動産ニュース / 開発・分譲

2025/9/16

京王G、植物園跡地2.8haでまちづくりPJ

 京王電鉄(株)と(株)リビタは16日、京王相模原線「京王多摩川」駅前で進めている「(仮称)京王多摩川開発プロジェクト」(東京都調布市)を中心とした開発エリアの名称を「itonami(イトナミ)」に決定したと発表した。

 開発エリアは同駅徒歩1分。同社グループの植物園、旧「京王フローラルガーデンアンジェ」の跡地等と、同駅および駅高架下を対象とする2万7,978平方メートル。土地区画整理事業に併せてA~Cの3棟を開発すると共に、駅舎改良工事や高架下スペースの暫定利活用を進めながら段階的に開発していく。

 A棟の概要は未定。B棟は賃貸住宅・福祉棟敷地面積9,614平方メートル、鉄筋コンクリート造10階建てで、延床面積は2万6,468平方メートル。3階以上を賃貸住宅214戸として、1~3階にはスーパーや保育園、市の福祉センター、医療ステーションを配置する。5月1日に着工済みで2027年7月頃の開業を見込む。

 C棟は分譲住宅棟で、敷地面積6,434平方メートル。鉄筋コンクリート造12階建てで、延床面積は2万3,869平方メートル。間取りは1LDK~4LDK、専有面積は48.42~86.94平方メートル。8月22日に着工し、入居開始は28年1月下旬を見込む。9月16日には分譲マンション物件公式サイトでエントリー受付を開始した。販売開始は26年6月中旬の予定。

 同開発では、開発段階から実験的な取り組みを進めながら、地域住民らが気軽に活動する場づくりを行なう。7月からはその初弾として地域の飲食店や個人が気軽に出店できる「1YY CLUB(ワンワイクラブ)」をスタート。出店料1円から、キッチンカーで出店することができる。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。