不動産ニュース / 仲介・管理

2025/9/30

修繕計画時に省エネ性能可視化するサービス

 (株)東急コミュニティーは30日、修繕計画の段階で省エネルギー性能の可視化を図り環境不動産(ZEB化)を促す新サービス「ZEB Quest」を、10月より首都圏において提供すると発表した。

 同社はこれまでも独自のBELS認証取得支援ツール「EMドック」を活用し、建築物の省エネルギー性能を把握。脱炭素社会の推進や建築物の資産価値向上に努めてきた。しかし、建築物のZEB化件数は年々増加しているものの、既存建築物のZEB化普及スピードは新築建築物と比較して遅いことから、新サービスの提供に至った。

 「ZEB Quest」では、修繕計画の策定段階で「EMドック」による分析調査を実施し、建築物の現状を把握する。建築物の省エネルギー性能、特に外皮の断熱性能を示す指標であるBPI(Building Palstar Index)と、設計一次エネルギー消費量を地域や用途ごとに定められた基準一次エネルギー消費量で割った値BEI(Buiding Energy Index)の値を算出。修繕計画にどのような改修を加えるとBPIとBEIの数値を下げられるかを可視化する。

 その結果をもとに、4種類のZEB(ZEB、Nearly ZEB、ZEB Ready、ZEB Oriented)から建物の特性に合わせたZEBを選定し、ZEB化達成に向けた具体的な改修方法を提案する。

「ZEB Quest」修繕計画表のイメージ

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

ZEB

消費する一次エネルギーが実質的にゼロである建物。英語のNet Zero Energy Building(ネット ゼロ エネルギー ビルディング)の略語である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。