記者の目

2005/11/11

大人の夜を演出する「東京ビル TOKIA」オープン

“ようこそ、丸の内の夜遊び”

 再開発により、「オフィス街」からさまざまな顔を持つまちへと変貌を遂げつつある東京・丸の内に11月11日、またひとつ、新しいスポットが誕生した。三菱地所(株)が東京駅丸の内南口前で開発を進めていた「東京ビルディング」の商業店舗ゾーン「TOKIA(トキア)」だ。キャッチコピーは“ようこそ、丸の内の夜遊び”。「食」をメインに、「音楽」「美」の機能を採り入れた全29店舗から成る「TOKIA」は、丸の内にこれまでなかった夜のシーンを創造する。

11月11日17時にオープンした「TOKIA」
11月11日17時にオープンした「TOKIA」
関西の有名お好み焼き店「きじ」
関西の有名お好み焼き店「きじ」
自然食菜ビュッフェ「食彩健美 野の葡萄」
自然食菜ビュッフェ「食彩健美 野の葡萄」
女性専用ヘルスクリニック「イーク丸の内」などオフィスワーカーをサポートする店舗も
女性専用ヘルスクリニック「イーク丸の内」などオフィスワーカーをサポートする店舗も
“伝説の”エンターテイメントレストラン「cotton club」は11月22日にグランドオープンする
“伝説の”エンターテイメントレストラン「cotton club」は11月22日にグランドオープンする

 「東京ビルディング」は、三菱地所らが建替え工事を実施、今年10月に竣工した地上33階建ての複合ビルだ。同ビルの地下1階~地上3階までを占める「TOKIA」には、飲食24店舗、物販2店舗、サービス3店舗の合計29店舗が入居している。

 地下1階には、お好み焼き店「きじ」や立ち呑み居酒屋「赤垣屋」など関西の有名店が出店。また、カフェ&ダイニング「PLANET 3rd TOKYO」は午前3時まで、ベルギービアカフェ「アントワープセントラル」は午前4時までと、丸の内には珍しく深夜営業の店舗もそろっている。

 地上1階のアトリウムに面しては、京都の人気イタリアン「イル・ギオットーネ」、中国料理レストラン&バー「人人人 REN REN REN」、ブーランジェリ・パティスリー・ブラッスリー「VIRON」が。地上2階にはフレンチの「resonance」、スペイン料理の「BAR de EAPANA MUY」など、3階には豚料理「ろくまる五元豚」、自然食菜ビュッフェ「食彩健美 野の葡萄」などの飲食店が出店するほか、サロン&スパ「CLAUDE monet H20・AVEDA salon&spa」もオープン。また、働く女性のための女性専用ヘルスクリニック「イーク丸の内」や、ワーキングマザーの子育てを支援するチャイルドケアセンター「キッズスクウェア丸の内東京ビル」など、オフィスワーカーをサポートする店舗も用意されている。

 そして“大人の夜”を象徴する新名所となりそうなのが、「TOKIA」グランドオープンから遅れ11月22日にオープン予定のエンターテイメントレストラン「cotton club」(2階)だ。1920年代にN.Y.ハーレムに誕生し、セレブリティたちに絶大な支持を受けたナイト・スポットが「TOKIA」内に蘇る。落ち着いた雰囲気の中で、食事を愉しみながらジャズの生演奏など“本物のエンターテイメント”を堪能することができる、大人の社交場になるだろう。

 「東京ビル」の「TOKYO」に「TOKIMEKI」と、施設のコンセプトでもある「All day, Any day, 食と音楽と美を楽しめるAmusement」の「A」を組み合わせたという「TOKIA」。同施設の開業により、丸の内仲通りだけでなく、東京駅から東京国際フォーラムを経て有楽町駅へとつづく『賑わいの軸』が広がることになった。
 丸の内の「拡がり」「深まり」をめざす三菱地所の丸の内再構築はまだまだ続くが、ひとまずイルミネーションの中を歩きながら、変わっていく丸の内を“体感”してみてはいかがだろう。(せ)

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。