「優良木造プロジェクト」13件を採択/国交省
国土交通省は22日、令和7年度「優良木造建築物等整備推進事業」の採択プロジェクトを発表した。2050年カーボンニュートラルの実現に向け、炭素貯蔵効果が期待できる中大規模木造建築物の普及に資するプロジェクトや木造化に係る先導的な設計・施工技術が導...
国土交通省は22日、令和7年度「優良木造建築物等整備推進事業」の採択プロジェクトを発表した。2050年カーボンニュートラルの実現に向け、炭素貯蔵効果が期待できる中大規模木造建築物の普及に資するプロジェクトや木造化に係る先導的な設計・施工技術が導...
21日、高市早苗自由民主党総裁が内閣総理大臣に選出され、閣僚名簿が発表された。国土交通大臣には、自民党衆議院議員の金子恭之(かねこ・やすし)氏が就任。
国土交通省は20日、8月の建設総合統計を発表した。同月の出来高総計は、4兆8,510億円(前年同月比2.4%増)だった。
国土交通省は17日、「マンション標準管理規約」の改正を発表した。9月10~25日の間、パブリックコメントを実施している。
国土交通省は17日、「令和7年不動産鑑定士試験」(論文式試験)の合格者を発表した。試験は8月2~4日、東京・大阪・福岡で実施。
国土交通省は16日、社会資本整備審議会建築分科会建築基準制度部会と同建築環境部会(分科会長および部会長:いずれも中埜良昭東京大学生産技術研究所教授)の合同会議を開催。今回は、「建築分野の中長期的なビジョン」策定に向け、建築分野の政策に関する中長...
国土交通省は14日、「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査(令和6年度)」結果を公表した。建設業の働き方改革を推進するに当たって工期設定等の実態を調べる目的で、建設企業1,602社と発注者66社を対象に調査を実施。
(公財)マンション管理センターは、東京と大阪で特別セミナーを開催する。管理組合の役員や管理関係機関を対象に、全2部のセミナーを開催。
国土交通省は、第7回「日ASEANスマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合」を、11月10・11日にかがわ国際会議場・サンポートホール高松(香川県高松市)で開催する。同会合は2019年以降毎年開催している国際会議で、日本とASEANとの間の...
国土交通省は、東北地方整備局管内の地方公共団体と、不動産事業者などを対象とした「空き家対策の推進に関する官民連携イベント」を11月20日に開催する。連携先や連携の在り方を模索する同整備局管内(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)の地...