検索一覧

2012/4/4

海外トピックス 2012/4/4

vol.200 女性支援のサービス業

最前線女性を支える代行サービス業アメリカでは多くの女性達が職場の最前線で働く。それを可能にするには家回りの仕事を代行する “サービス業” あってこそ。

2012/3/21

2012/3/6

海外トピックス 2012/3/6

vol.198 住宅開発と農業のバランスは微妙

農民が土地を買い戻して農業を再開アメリカ全土のうち2,000万エーカーの農地が、過去50年間で住宅用土地開発に転用されたという(1エーカーは約1,226坪)。ところが景気停滞の現状況下、開発会社は倒産を目前にして四苦八苦。

2012/2/20

2012/2/6

海外トピックス 2012/2/6

vol.196 闇の美しさを再発見

分散照明が根付いているアメリカの住まいアメリカの家は夜どうしてどこでも室内が薄暗いのか、未だに不思議でならない。たくさんのアメリカ人がサングラスをかけているように、日本人に比べて目が弱い、という説もあるが、本当だろうか?夜、天井から煌々と部屋中...

2012/1/20

海外トピックス 2012/1/20

vol.195 ホームレスペットと不動産エージェント

家を手放す人々に置き去りにされるペットたち差し押さえ物件(foreclosure) の問題は、この数年来全米に広がっており、その悪影響はまだ当分収まりそうもない。差し押さえられ、家を出て行く羽目になった家族にとって、暮らしの大転換から来る不安や...

2012/1/6

海外トピックス 2012/1/6

vol.194 アメリカの「ひきこもり」って?

ソーシャルメディアによる弊害はアメリカの子供にも…アメリカでも自分の部屋にこもってTVを見たり、ゲームをしたり、ネットで遊んだりする子供達は増えているようで、それが直接「ひきこもり」に結びつくわけではないが、ソーシャルメディアにふけり過ぎる状況...

2011/12/20

海外トピックス 2011/12/20

vol.193 アメリカの子供部屋

子供部屋は個性を育て、表現する場所アメリカの子供部屋にはそれぞれ“テーマ”がある?!日本だと子供部屋のスペースがあるだけでも幸運で、さらに子供が部屋を“テーマ”に従って飾り付ける、など考えも及ばないだろう。アメリカは土地が広いから家も広い、と言...

2011/12/6

2011/11/21

  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。